外壁塗装工事・屋根塗装工事・ベランダ防水工事を行いました。


施工期間 | 約2週間 |
---|---|
塗料の種類 | 外壁→パーフェクトトップ(ND370)・屋根→サーモアイ4F(クールディープグレー)・付帯→ファインSi |
塗装箇所 | 外壁・屋根・付帯・塀・防水 |
耐久年数 | 外壁約12年 |
日野市で外壁塗装工事・屋根塗装工事・ベランダ防水工事を行いました。
まずは、高圧洗浄機を使い、古い塗膜や、汚れ、コケなどしっかりと落としていきます。
しっかりと汚れなどを落とすことで、その後に塗る塗料の密着力が変わります。
続きまして、外壁欠損部の補修を行います。
欠損部をパテで埋めて平滑にしていきます。
続きまして、屋根塗装の様子です。
屋根塗装下塗り(パーフェクトシーラー)を塗っていきます。
タスペーサーを侵入していきます。
水漏れの原因である毛細管現象が起きないように、縁切り効果のあるタスペーサーを侵入していきます。
縁切りすることで、雨漏りや屋根内部の腐敗を防ぐ事ができます。
コロニアル屋根には必ず必要な下地工事です。
屋根塗装上塗り(サーモアイ4F2回塗り)を塗っていきます。
屋根板金部分のケレン・錆止め塗装(ファインプライマー)を塗っていきます。
続きまして、外壁塗装の様子です。
外壁塗装下塗り(パーフェクトシーラー)を塗っていきます。
(モルタル壁)
外壁塗装上塗り(パーフェクトトップ2回塗り)を塗っていきます。
サイディング壁塗装上塗り(UVプロテクトクリアー2回塗り)を塗っていきます。
軒天塗装(ケンエース2回塗り)を塗っていきます。
続きまして、シャッターBOX塗装の様子です。
しっかりとケレンして、汚れや、ほこりなど落としていきます。
錆止め塗装(ファインプライマー)を塗っていきます。
シャッターBOX塗装上塗り(ファインSi2回塗り)を塗っていきます。
付帯塗装も仕上げていきます。
(フードキャップ)
(笠木)
(水切り)
(設備BOX)
(庇)
続きまして、塀塗装の様子です。
塀塗装下塗り(パーフェクトフィラー)を塗っていきます。
塀塗装上塗り(パーフェクトトップ2回塗り)を塗っていきます。
続きまして、ベランダ防水工事の様子です。
(施工前)
防水層の密着力を高めるため、グラインダーを使いケレンしていきます。
清掃後、アセトンで吹き上げていきます。
床前面にガラスマットを敷いていきます。
エポキシ樹脂を塗布していきます。
脱泡ローラーで空気を抜きながら密着させていきます。
トップコートを塗っていきます。
防水工事完了です。
既存のウッドデッキタイルを戻していきます。
(施工後)
これで、建物内部への漏水の心配もなくなりました。
防水工事を行うことによって、建物の寿命を長くすることができます。
before
after
白の壁に変更し、素敵なおうちに生まれ変わりました!!
お家のことなら何でもご相談下さい。